救世の4原理 64 単C

Report No.205

古い宗教には教祖を神格化するための様々な伝説や理性的には受け入れがたい架空の話が多々あります。

そのおとぎ話を真理観から昇華することもできますが、その話を字句通り受け取りますと盲信と狂信の温床となります。

キリスト教の「処女懐胎」も、知花敏彦氏のように人間精神は、神が誰かに犯されて生んだのではなく、一点の罪もなく、悪もない神が直に生んだと言えば、人間の心は全て「処女降誕」となり、おとぎ話を真理から昇華することもできますが、この話を「イエスは処女から生まれた」と字句通り受け取りますと盲信と狂信になり、矛盾を信ずることになります。

関連記事

  1. 救世の4原理 45 単C

  2. 宗教改革 単C

  3. 道徳性と適法性 単C

  4. 謙虚さの本質は悟りに在り 単C

  5. 宇宙の調和と秩序 単C

  6. 救世の4原理 104 単C

  7. 救世の4原理 97 単C

  8. 多次元世界の意味 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

アーカイブ

PICK UP

  1. Truth

    次世代の文明の特徴
  2. 単体 T

    次世代の文明の特徴 単T
  3. 真理関係

    次世代の真文明 3
  4. Creator's Report

    回想 30
  5. 単体 C

    回想 30 単C
  6. Truth

    「転落」と「退転」とは
  7. 単体 T

    「転落」と「退転」とは 単T
  8. Creator's Report

    救世の4原理 123
  9. 単体 C

    救世の4原理 123 単C
  10. Truth

    如来の法
  11. 単体 T

    如来の法 単T
  12. 経済

    暗雲