目次
PayPal(ペイパル)について
当サイトのサービスは、すべて「ペイパル」で決済されます。
まず「ペイパル」のアカウント(口座)を開設しましょう。
「PayPal」とは、世界190ヵ国と地域で利用されているものであり、21の通貨以上で決済できます。
既に2億2000万のアカウント(口座)が開設されており、日本ではあまり認知されていないようですが、2000人のセキュリティ専門要員が監視している非常に安全な決済口座です。
口座開設は無料であり、口座維持手数料も無料です。
年会費等もありません。
決済した時にのみ手数料が発生しますが、銀行やASPよりも安価です。
登録方法を見てみましょう。
電話番号の登録において先頭の「0」を抜くのは、携帯電話・固定電話どちらも同じです。
日本の国番号は「+81」ですからその後が携帯電話、固定電話の登録になります。
「PayPal」の口座(アカウント)の種類は2種類だけ
1. パーソナル・アカウント
2. ビジネス・アカウント
ビジネス・アカウントは、代金を受け取りたい時の口座ですが、運転免許証やパスポートなど、その他身元確認のためにスキャンした画像を「PayPal」に送付したり、手続きが煩瑣です。
また銀行口座登録も必須であり、「PayPal」から日本の銀行口座に資金を移動しなければ引き出せません。
世界中で利用可能ですが、ビジネス・アカウントは、よほど必要上の事由がない限り、開設は控えた方が使いやすいです。
パーソナル・アカウントは、上記のような煩瑣な作業はなく、メールアドレスとパスワード、そしてクレジットカード登録だけでアカウントが開設できます。
アカウント登録後、メール確認だけで完了です。
日本ではヤマダ電機が「PayPal」を扱っているようです。
決済時にカード番号や個人情報の入力は必要ありませんし、販売店にその情報が送られることもありません。
個人情報やカード番号入力は、「PayPal」に登録する時の1回だけであり、その情報はすべて「PayPal」が厳重に管理します。
セキュリティは世界最高レベルと言われています。
後はメールアドレスとパスワードだけで決済され、すべて1回払いであり、分割払いはできません。
「PayPal」への登録
3ステップで完了します。
「PayPal」への新規登録
会員レベルについて
会員レベルは4種類あります。
無料会員の登録はこちらから
入会方法
「有料会員 500」と「有料会員」、並びに「インベスティゲーター」の入会方法は同じです。
まず購読したい会員レベルの「購読ボタン」をクリックします。
するとこの画面に飛びます。
「ログイン」しますと、PayPalを開設した時のメールアドレスとパスワード入力画面に入ります。
メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。
するとこの画面となります。
よく確認後、「同意して支払う」をクリックします。
するとこの画面に移動しますが、この時「戻る」や「進む」ボタン等クリックせず、何もしないで下さい。
自動的に登録フォームに移動します。
「5秒以内に自動的に移動しない場合はこちらをクリックして下さい」の「こちらをクリック」をクリックして下さい。
下にスクロールして好きなユーザー名とパスワード、メールアドレスを入力してご登録下さい。
これで登録完了です。
トップページ右上にある「Log in」をクリックして、パスワード等入力後ログインしますと、例えば無料会員ならばステータスはこう表示されます。
パスワードを忘れた時は、ログイン画面の「パスワードを忘れた?」をクリックします。
するとパスワードのリセット画面が表示されます。
会員登録した時のメールアドレスを入力し、「パスワードリセット」をクリックします。
すると自動的にプログラムが生成した複雑なパスワードがメールアドレス宛てに届きます。
そのパスワードでログインできます。
パスワードが気に入らなければ、ログイン後「Edit Profile」をクリックして好きなパスワードに変更して下さい。
これで入会方法は終わりです。
退会方法
「購読をキャンセル」ボタンをクリックします。
するとPayPalのログイン画面となり、メールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」します。
するとこの画面が表示されます。
「キャンセル」をクリックします。
するとすぐにこの警告画面が出ます。
「はい」をクリックします。
するとこの画面となり、ここで定期支払いのキャンセルを確認します。
定期支払いは停止され、これで退会は完了です。
あるいはほとんどないと思いますが、ログインした時にこの画面が表示された場合、金額に該当する「事前承認支払い」を確認します。
すぐ上の黒枠には「Creator’s Room」等々と表示されているはずです。
その長方形の灰色のどこでもいいのでクリックします。
するとそのすぐ下にこの画面が出てきます。
「Creator’s Roomの支払いを管理」をクリックします。
するとこの画面が出てきます。
左上に「キャンセル」とありますが、これをクリックします。
するとすぐにこの警告画面が出ます。
PayPalの脅しに屈せず、あくまで退会するならば、勇気をもって「はい」をクリックします。
また購読したい時は、いつでも同じアドレスで好きな時に購読できます。
「はい」をクリックしますと、この画面となり、ここで定期支払いのキャンセルを確認します。
定期支払いは停止され、これで退会は完了です。
ただたとえ定期支払いを停止し、退会しても、支払った日から1か月間は、退会しても今までのユーザー名かメールアドレス、そしてパスワードでログインして全記事にアクセスできます。
「有料会員」と「有料会員 500」の両方会員になる場合、同じメールアドレスは使えません。
「インベスティゲーター」に登録するか、あるいは両方の有料会員に別々に登録する時は、二つのメールアドレスをご用意下さい。